レッスン内容について
筆文字アート教室レッスン内容
<本講座>
*教科書はありませんが、毎回見本は作成しております。
*教科書はありませんが、毎回見本は作成しております。
筆ペンアートを始めようと思っている方は上記の道具を揃えていただくと良いです。
リスト内の写真をクリックしていただくとアマゾンに飛びますので
そちらから買うことができます。
基本編
筆ペンの使用方法
線、円の書き方
筆文字アートに挑戦
ひらがな、カタカナ、漢字
「ありがとう」
「感謝」
落款について
カラー筆ペンの使用方法
その他画材、使用方法
簡単な絵の描き方と筆文字アートを取り入れた「幸筆(さちふで)」
お地蔵さんや季節の花
季節ごとに内容(絵と筆文字)が変わります。
応用編として
大きな文字、小さな文字、丸い文字、流れる文字、四角い文字などの書き分けなども取り入れていきます。
*一年に一度、展示会への出店もできます。
受講生ごとに受講スピードは違いますが、それぞれの個性を大切に進めていきます。
基本的に月に一度の受講で良いのでは?
幸筆好美のお教室では1度に4名様まで受講可能です
マンツーマンでのご指導の他、グループでの受講も可能
お申込みの日付によっては他の受講者さんとご一緒していただくこともあります。
<幸筆初級講座>
幸筆協会の認定講座で、基礎から味のある文字が書けるところまでを幸筆協会指定のテキストにしたがって受講し、協会より認定書も発行される講座です。太字筆ペンと宗明作成のポストカード10枚つき 16800円(消費税込み)
<幸筆書き下ろし講座>
幸筆協会の認定講座で、初級受講者のみが受講できます。お名前書き下ろしという筆文字アートが描け、書き下ろしのイベント出店、販売なども可能となります。幸筆協会指定のテキスト、顔彩、水筆、宗明作成の見本10枚つき 協会より認定書の発行もあります。 19800円(消費税込み)
*認定講座につきましては沼津筆ペン教室に通ってくださっている生徒さんは1000円引き
*お申込み後のキャンセルはキャンセル料4000円を頂きます。
インストラクターとしてご自身でお教室を開いていただくことも可能です。
その場合は「幸筆認定講師」「幸筆インストラクター」いづれかの資格が必要となります。
「幸筆認定講師」は幸筆初級講座、幸筆書き下ろし講座、通常レッスンと全てのレッスンをするお教室を開くことが可能です。こちらはは家元宗明の講座受講となります。
「幸筆インストラクター」は通常レッスンのみのお教室を開くことが可能です。こちらは幸筆好美の講座受講となります。
どちらも協会より認定書の発行があります。
何れにしても幸筆協会に所属して頂くこととなります。要協会年会費
詳しくはお問い合わせください。
リスト内の写真をクリックしていただくとアマゾンに飛びますので
そちらから買うことができます。
基本編
筆ペンの使用方法
線、円の書き方
筆文字アートに挑戦
ひらがな、カタカナ、漢字
「ありがとう」
「感謝」
落款について
カラー筆ペンの使用方法
その他画材、使用方法
簡単な絵の描き方と筆文字アートを取り入れた「幸筆(さちふで)」
お地蔵さんや季節の花
季節ごとに内容(絵と筆文字)が変わります。
応用編として
大きな文字、小さな文字、丸い文字、流れる文字、四角い文字などの書き分けなども取り入れていきます。
*一年に一度、展示会への出店もできます。
受講生ごとに受講スピードは違いますが、それぞれの個性を大切に進めていきます。
基本的に月に一度の受講で良いのでは?
幸筆好美のお教室では1度に4名様まで受講可能です
マンツーマンでのご指導の他、グループでの受講も可能
お申込みの日付によっては他の受講者さんとご一緒していただくこともあります。
<幸筆初級講座>
幸筆協会の認定講座で、基礎から味のある文字が書けるところまでを幸筆協会指定のテキストにしたがって受講し、協会より認定書も発行される講座です。太字筆ペンと宗明作成のポストカード10枚つき 16800円(消費税込み)
<幸筆書き下ろし講座>
幸筆協会の認定講座で、初級受講者のみが受講できます。お名前書き下ろしという筆文字アートが描け、書き下ろしのイベント出店、販売なども可能となります。幸筆協会指定のテキスト、顔彩、水筆、宗明作成の見本10枚つき 協会より認定書の発行もあります。 19800円(消費税込み)
*認定講座につきましては沼津筆ペン教室に通ってくださっている生徒さんは1000円引き
*お申込み後のキャンセルはキャンセル料4000円を頂きます。
インストラクターとしてご自身でお教室を開いていただくことも可能です。
その場合は「幸筆認定講師」「幸筆インストラクター」いづれかの資格が必要となります。
「幸筆認定講師」は幸筆初級講座、幸筆書き下ろし講座、通常レッスンと全てのレッスンをするお教室を開くことが可能です。こちらはは家元宗明の講座受講となります。
「幸筆インストラクター」は通常レッスンのみのお教室を開くことが可能です。こちらは幸筆好美の講座受講となります。
どちらも協会より認定書の発行があります。
何れにしても幸筆協会に所属して頂くこととなります。要協会年会費
詳しくはお問い合わせください。